|

ダイヤモンド印

メタルラス
規格<JIS A 5505>
(1) 適用範囲 |
この規格は、左官工事の塗下地及びコンクリートの下地に使用するメタルラスについて規定する。
|
(2) 種類 |
メタルラスは、平ラス・こぶラス・波形ラス及びリブラスの4種類に区分する。なお、防せい処理したものと無処理のものとがある。
|
(3) 材料及び製造 |
メタルラスは、JIS G3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)又はJIS G3141(冷間圧延軟板及び鋼帯)に規定する薄板を使用し、常温引伸切断法により製造する。
|
(4) 呼び方・形状・寸法及び質量 |
メタルラスの呼び方・形状・寸法及び質量は、次の表による。
|
種類
|
呼び方
|
薄板の厚さ
|
1種
|
2種
|
ピッチ pmm
|
高さ H
|
質量
|
備考
|
mm
|
幅 m
|
長さ m
|
幅 m
|
長さ m
|
p1
|
p2
|
mm
|
kg/u
|
R mm
|
S mm
|
平ラス
|
1号
|
0.4〜0.6(28#〜24#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
-
|
-
|
-
|
0.45
|
26〜32
|
13〜16
|
2号
|
0.4〜0.7(28#〜22#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
0.50
|
3号
|
0.5〜0.7(26#〜22#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
0.70
|
4号
|
0.5〜0.8(26#〜21#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
1.05
|
こぶラス
|
1号
|
0.4〜0.6(28#〜24#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
73
|
68
|
9
|
0.45
|
26〜32
|
13〜16
|
2号
|
0.4〜0.7(28#〜22#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
73
|
68
|
9
|
0.50
|
3号
|
0.5〜0.7(26#〜22#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
73
|
68
|
9
|
0.70
|
波形ラス
|
1号
|
0.5〜0.7(26#〜22#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
33
|
10
|
0.70
|
26〜32
|
13〜16
|
2号
|
0.5〜0.8(26#〜21#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
33
|
10
|
1.05
|
リブラス
A
|
1号
|
0.4(28#)
|
-
|
-
|
0.61
|
1.82
|
120
|
9
|
1.40
|
26〜27
|
10
|
2号
|
0.5(26#)
|
0.61
|
1.82
|
120
|
9
|
1.80
|
3号
|
0.6(24#)
|
0.61
|
1.82
|
120
|
9
|
2.10
|
リブラス
B
|
1号
|
0.4(28#)
|
-
|
-
|
0.99
|
1.82
|
90
|
17
|
2.60
|
32
|
10
|
2号
|
0.5(26#)
|
0.99
|
1.82
|
90
|
17
|
3.25
|
3号
|
0.6(24#)
|
0.99
|
1.82
|
90
|
17
|
3.90
|
備考 寸法及び質量のマイナスの許容量は、3%以内とする。
ただし、当分の間次のものをふくめる。
種類
|
呼び方
|
薄板の厚さ
|
1種
|
2種
|
ピッチ pmm
|
高さ H
|
質量
|
備考
|
mm
|
幅 m
|
長さ m
|
幅 m
|
長さ m
|
p1
|
p2
|
mm
|
kg/u
|
R mm
|
S mm
|
平ラス
|
0号
|
0.4〜0.6(28#〜24#)
|
1.00
|
2.00
|
0.61
|
1.82
|
-
|
-
|
-
|
0.35
|
26〜32
|
13〜16
|
備考 寸法及び質量のマイナスの許容量は、3%以内とする。
(5) 外 観 |
- メタルラスは、次の規定に適合しなければならない。
- 形状が正しく、目切れがなく、かつ有害なさびがないこと。
- 刻み幅が整一であること。
|
(6) 検 査 |
メタルラスの検査は、合理的な抜取検査方法を用い、形状・寸法・質量及び外観について行い、4及び5の規定に適合しなければならない。 |
会社案内|入社案内|製品情報(エキスパンドメタル)|製品情報(メタルラス)
ユーザーサポート|ご注文・資料請求|E-mail
Copyright (C) 2001 大信鋼業株式会社 Daishin Steel
CO.,LTD. All rights reserved.
|